CLOSE

認定NPO法人カタリバ (認定特定非営利活動法人カタリバ)

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-66-3
高円寺コモンズ2F

お問い合わせ

※「KATARIBA」は 認定NPO法人カタリバの登録商標です(登録5293617)

Copyright © KATARIBA All Rights Reserved.

おんせんキャンパス 有償インターン(島根県雲南市)

1年間(応相談)

活動場所島根県雲南市

島根県雲南市の教育支援センター「おんせんキャンパス」で、学校に通うことに困難さを抱えている子どもたちが安心して過ごせる居場所づくりと、一人ひとりに最適化した個別学習支援、キャリア発達支援などに携わるインターンです。

募集の背景

「おんせんキャンパス」は、2015年よりカタリバが運営を受託している、島根県雲南市の教育支援センターです。「学校に通うことに困難さを抱えている子どもたちに、安心できる居場所と様々な学びの機会を届け、自信と将来の希望につなげたい」というコンセプトのもと、習熟度別の個別学習支援、キャリア発達支援、アウトリーチ、オンラインでの支援などに取り組んでいます。

文部科学省の調査結果によると、2021年度の不登校児童生徒数(小・中学生)は全国では24.4万人以上。9年連続で増加し、過去最多となっています。また、その内の36.3%にあたる8.8万人が、学校内外の機関とつながりのない状況に陥っています。

令和3年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」より抜粋

また、小・中学生の不登校が増加していることから、高校生の不登校生徒、中退する生徒が増加していくことが予想されます。そこで、おんせんキャンパスでは、高校生年代に対しても居場所・アウトリーチ両面での支援の拡充を目指しています。

今回の募集は、上記の支援拡充のための増員採用です。教育に携わるうえで避けては通れないこのテーマの最前線で、多様な子どもや若者たちに伴走するノウハウを蓄積していくために、共に取り組む新たな仲間を募集しています。

∇活動レポートはこちら
子どもたちの一歩を応援する「おんせんキャンパス」の不登校支援

活動内容

おんせんキャンパスの居場所づくり、学習支援、各種プログラムの企画・運営に携わっていただきます。おんせんキャンパスは現在、雲南市内の小学生15名、中学生30名、高校生10名が利用しています。具体的には、下記などの活動で子どもたちへの直接的な支援やスタッフの業務補助を中心にお任せする予定です。

*一人ひとりに最適化した個別学習支援
*傾聴をベースとした教育相談
*高校生年代の子ども、若者の居場所づくり、学習サポート
*学校、保護者、地域住民とのコミュニケーション など

〈イベント、体験プログラムの一例〉
*豊かな自然を生かしたお米・野菜づくり
*それらを収穫してバーベキュー
*川釣りなど自然体験活動
*家族の方と一緒に楽しめる季節行事
*地域のお祭へのボランティア参加
*おんせんキャンパス校舎でのお泊り会 など

やりがい

子どもたち一人ひとりのペースに合わせて伴走できる「余白」のある教育環境がやりがいの一つです。子どもたちの好きなことや興味のあることに一緒に取り組んだり、ゆっくりと語り合ったりする中で、子どもの成長を間近で感じられます。また、関わり方を「チーム」で考えていけることも特徴です。

さらに、一部分ではなく「包括的」な支援に直接携わることができる環境です。学習支援、キャリア発達支援、レクリエーションなど垣根なく担当するからこそ、より子どもたちに寄り添った教育相談の在り方を見出していけると考えています。

また、学校・地域・民間での協働、心理・社会福祉に関する知見と実践、ICT・オンラインを活用した学習支援など、今後一層、教育現場において求められる「専門性」を先んじて身につけられます。

特に、将来的に教員はじめ教育業界での就業を志している学生の方にとって、学校現場で活かせる知識・スキルを得られる環境のはずです。上記のようなやりがいに共感いただける方からのご応募を歓迎しています!

雲南市の魅力

島根県の東部に位置し、松江市から40分、出雲市から20分、出雲空港から20分と、市街地や他県からアクセスしやすい立地です。東京23区ほどの広さに人口は約4万人。総人口は減少傾向にあるものの、雲南市の取り組みに惹かれた20〜30代のソーシャルイノベーターが集まり、25〜44歳の人口は増加しています。

また、コワーキングスペースやイベントなどを通じて、地域やほか移住者との交流も盛んに行われています。春には桜並木、夏には、秋には棚田の稲穂、冬には雪景色など、四季折々の自然も魅力です。

▼カタリバ職員のコメント
行政や学校から近所の食堂まで、地域の方々の人柄がとても温厚で懐深く、カタリバのことも温かく受け入れてくださっていると感じます。同世代のイノベーティブな移住者が多いことも刺激に。市内各所に湧く温泉も日々の楽しみです。自然あふれる環境でありながら利便性のよさもあり、家賃はじめ生活コストが低いのも魅力です!

スタッフの1日

島根県雲南市の中心部から車で30分ほどの、自然豊かな山あいにおんせんキャンパスはあります。2014年に閉校した旧温泉小学校を活用しており、2001年竣工の温もりある木造2階建校舎をはじめ、体育館やグラウンドなども完備しています。

おんせんキャンパスでは、事業責任者である池田のもと11名のスタッフが働いています。バックグラウンドは、教員、特別支援学校教員、養護教諭、臨床心理士、社会教育コーディネーターなど。それぞれの専門性をかけ合わせながら、チームで子どもたちと関わっています。

●ある日のスタッフの1日
08:30 受け入れ準備とスタッフ朝礼
09:00 子どもの迎え入れと朝の会
09:30 個別学習支援(対面/オンライン)
10:30 グループ学習(英会話)
11:15 体育館でバレーボール
12:15 昼食、昼休み
13:30 自習時間/個別対応
14:30 サークル活動伴走(音楽、プログラミングなど)
15:30 掃除、帰りの会
16:00 子ども送り出し
16:20 スタッフ振り返りミーティング
16:30 事務作業や会議
17:30 退勤

こんな人におすすめ

  • 不登校支援に関心や課題意識を持っている方
  • 子どもを尊重し、子どもの価値観を理解して寄り添える方
  • 子どもや若者の居場所づくりに興味のある方
  • 地方・地域での暮らしに興味のある方
  • 先生や保護者を尊重し、協働して子どもの成長を支えたい方
  • これから教員を目指す上で専門性を身につけたい方

得られる経験・スキル

  • 子どもの意欲や創造性を引き出す”ナナメの関係”での関わり方
  • 試行錯誤しながら想いを形にしていく経験
  • リアルで多様な社会課題と向き合い、未来の教育の在り方を考え、実践する経験

募集要項

  • 雇用形態

    時給職

  • 活動場所

    島根県雲南市木次町平田506番地
    おんせんキャンパス

  • 活動期間

    1年(短期間をご希望の場合は応相談)

  • 活動日数

    週3~5日/週24~40時間(応相談)

  • 活動時間

    8:30〜17:30

  • 給与

    時給904円

  • 応募資格

    <必須>
    ・大学生・大学院生・短大生・専門学校生
    ・小・中学生の基礎的な学習支援に対応できる方
    ・島根県雲南市または近隣地域に活動期間中の居住が可能な方

    <歓迎>
    ・教育現場に携わった経験のある方
    ・高校生への学習支援に対応できる方
    ・教職課程を履修している方
    ・社会福祉士、臨床心理士、養護教諭などの資格取得を目指されている方
    ・その他、教育・心理・福祉・社会領域を学ばれている方

インターンに関してご不明点がある場合は、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

OTHER INTERNSHIP他のインターン募集も見る