
創業20周年を迎えたカタリバで、信頼される経理・財務の体制構築をともに推進する新メンバーを募集します。
子どもたちや保護者、行政関係者や寄付者などのステークホルダーから信頼を得られる基盤となっているのが、財務報告の正確性とアカウンタビリティです。次の10年もより一層挑戦しつづけるNPOであるために、ルーティンを整備し、より効率的な組織体制をつくっていきましょう!
この職種で働くスタッフ
-
田中 健次
2005年中央大学経営学科を卒業。 同年、自動車用品の株式会社イエローハットにて、経理部に配属される。 震災後同社を退社、スキルアップを目指し会計事務所に勤務。 2015年カタリバに入職、一貫したバックオフィス経験を活かし、経営管理本部にて多拠点展開する団体の事務部門を支えている。
-
長倉 史明
神奈川県横浜市出身。大学卒業後、監査法人にて監査、株式公開業務等に従事。その後、会計事務所勤務や自身の事務所にて税務業務や経営相談にも従事。外部からの協力よりも、組織内部からの業務に面白みを感じ、一般事業会社の管理部門に携わるようになり、カタリバの経理へは2022年より加わっている。
募集の背景
NPOカタリバでは、約150名の職員が、全国で様々な教育事業に携わっています
カタリバは、すべての10代が意欲と創造性を手にできる未来のために活動している教育NPOです。創業から22年で、職員数150名、経常収益16億円を突破。現在、7拠点、約15事業を運営しており、国内で活動する教育NPOとしては最大規模に成長しました。
収入規模も大きくなり、税制優遇が付与される認定NPOとして、社会的責任も増しています。加えて、休眠預金の資金分配団体に選ばれるなど、新しいチャレンジを行っており、高度な財務会計と管理会計を両立することが求められています。
そうした背景から、より高い信頼性を得られる体制へと、ガバナンスのアップデートに着手しました。具体的には、経理財務チームを増強し、ファイナンスチームとアカウンティングチームに再構成、担当者間の相互牽制のはたらく体制づくりを目指しています。そこで今回、アカウンティングチームの主担当者を増員募集することになりました(但し、経験・スキル・強みに応じてアサインは相談)。
カタリバのクレドには、「NPOだからできるスピードとアイデアを駆使して、創りたい未来からはじめる」という言葉があります。ただガバナンスを強化することや、高度な経営ツールを導入することだけが正解だとは考えていません。カタリバの目指すビジョンを達成するために、一人ひとりがリーダーとして、次の経理・財務のあたりまえをつくっていくことを目指しています。
仕事内容
経理財務チームのなかで、主に月次決算などの経理業務にあたっていただきます。
〈具体的な業務の一例〉
― 月次決算関連業務
― 伝票作成やデータ入力等の日次業務
― 起票データのチェック・牽制
― 帳簿・証憑管理
― 固定資産台帳管理
― 仕訳・記帳
― 年次報告書・財務・会計報告の作成(補助)
― 認定NPO法人制度の認定等の更新・申請に係る対応(補助)
― 寄付者や助成元に対するアカウンタビリティの向上(補助)
― 顧問税理士対応(補助)
― 会計システム管理(弥生会計)
― 業務プロセス改善・効率化 など
仕事のやりがい
直接的に子どもと触れ合うことはありませんが、経理・財務の仕事はカタリバの運営と密接に関係します。そのため、各部署の動きをいち早く知ることができると共に、子どもたちの心に火を灯すきっかけに間接的に携わることが可能です。
また、本人の成長と意欲に応じて業務範囲を拡げていける環境があります。公認会計士として監査法人等で勤務後、事業会社で経理部長を務めた経理チームのリーダーが、未経験領域やより責任ある業務へのチャレンジもサポートするのでご安心ください。
NPO法人会計基準は2010年策定とまだ日が浅く、NPOの経理・財務の在り方にはまだまだ答えがありません。日本のNPOのトップランナーとして、いかにその水準を高めていけるか。あなたの挑戦を、NPO業界全体の発展へとつなげてください!
部署の体制、働き方
経営管理本部には、責任者である田中のもと、約20名が所属しています。高円寺本部を拠点としており、現状はリモート勤務メインで、オフィスには週1回程度出社しています。今後、オフィスに出社する割合が変わる可能性もありますが、リモート勤務がなくなることは想定していません。
求める人物像
- カタリバの理念に共感する方
- 社会に貢献している実感を得ながら仕事をしたい方
- ポジティブなコミュニケーションを心掛けられる方
- 曖昧な状況や事項に対して柔軟に取り組める方
- 改善の余地が多くある環境で、現状を理解しつつ自らの経験を還元していきたい方
求めるスキル・経験
- 月次決算業務経験
- 詳細は募集要項をご確認ください
募集要項
-
雇用形態
正職員
※業務委託・非常勤職員などのご希望があれば応相談 -
募集職種
経理財務
-
配属部署
経営管理本部 経理財務チーム
-
配属部署の体制
経営管理本部には、責任者である田中のもと、約20名が所属しています。チームは、経理財務/人事労務/法務/総務/情報システム/人材戦略/Well-beingの構成です。経理財務チームの内訳は、フルタイム職員1名、パートタイム職員3名、業務委託メンバー1名です。
-
勤務地
NPOカタリバ本部オフィス
東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ
JR中央・総武線高円寺駅徒歩5分
※リモートワークメインですが、必要に応じてオフィスへの出社も発生します
※現在は週1回程度の出社割合ですが、今後変更になる可能性もあります -
勤務時間
10:00~19:00
※勤務開始時刻の調整等応相談 -
給与
想定年収400~550万円
※ただし、当社規定により経験・能力を考慮し、面接・面談後に決定月給 28.5万円~
(45時間分の時間外手当として6.4万円~を含む/超過分は別途追加支給) -
待遇・福利厚生
・賞与は業績に応じ年1回支給
(過去3年、給与の2ヶ月分以上を支給/初年度は勤務月数により変動)
・昇給は半年に1回、人事考課により決定
・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・産育休制度
・通勤手当(上限3万円)
・帰省にかかる費用の一部補助(地方拠点のみ対象)
・セミナー、研修参加サポート
・先進事例視察研修
・健康診断、インフルエンザの予防接種
・専門家によるオンラインカウンセリング
・屋内禁煙
・副業も可能です(内容に応じて要相談) -
働く環境・職場の雰囲気
・服装は自由です
・役職は付けずお互いにあだ名で呼び合うなどフラットな社風です -
休日休暇
完全週休2日(土日祝)
・夏期休暇(3日)、年末年始休暇(5日)
・慶弔休暇、産休・育休、看護・介護休暇
・有給休暇、新規入職者に対する特別休暇 -
契約期間
有期雇用(3年)
*3年後の面談で双方問題なければ無期雇用に転換または延長いたします -
応募資格
<必須>
・月次決算業務経験<歓迎>
・年次決算業務経験
・会計事務所等での法人顧客に対する関与経験
(日商簿記2級、税理士試験の科目合格等あれば尚可) -
採用予定人数
1名
-
選考プロセス
▼書類選考
▼一次面接(オンライン/経理担当者+採用担当者)
▼二次面接(対面/経営管理責任者+経理担当者)+Web適性検査
▼最終面接(オンライン代表理事・事務局長)
▼内定※平均3~4回の面接を経て内定となります
※選考期間は概ね2〜4週間程度です。候補者の状況によって、最短2日にまとめて実施するなど希望に沿ったアレンジも可能ですのでご相談ください