CLOSE

認定NPO法人カタリバ (認定特定非営利活動法人カタリバ)

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-66-3
高円寺コモンズ2F

お問い合わせ

Copyright © KATARIBA All Rights Reserved.

RECRUIT

業務委託

キッカケプログラム

生活困窮家庭をサポートするCS・ヘルプデスク担当(フルリモート)

カタリバは、経済的に困難を抱える家庭の子どもたちに、PCとポケットWi-Fiを無償貸出し、オンラインでの多様な学びのプログラムの提供と伴走支援を行う「キッカケプログラム」を運営しています。

現在キッカケプログラムでは、この取り組みを後方から支える「CS・ヘルプデスク担当」を募集中です。

また、今年4月よりメタバース空間での家庭支援を行う予定です。家庭や事業にとって新たなチャレンジとなるなかで、変化を楽しみながらサポートしたい方のご応募お待ちしております!

今すぐエントリーする

この職種で働くスタッフ

  • 天野 早紀

    国際基督教大学卒業後、大手航空会社にてカスタマーサポートや運航支援に従事。その後、PR会社へ転職し、BtoB・BtoCのカスタマーサポート及びサクセス、同社運営メディアのディレクションを担当した。 現在はキッカケプログラムにて、運営・CS・広報に携わり、CSではマネジメント担当として、日々の業務改善やカスタマーサクセスに向けたチーム方針の策定を担っている。

  • 戸田 奈央子

    1992年生まれ、埼玉県出身。大学卒業後、新卒で日本生命保険相互会社に入職。その後、株式会社リクルート(旧:株式会社リクルートキャリア)へ転職し、人材領域にて大手法人顧客へのメディア営業を約6年間行う。2021年12月にリクルートを退社し独立。2022年2月よりキッカケプログラムのCS業務の設計などを担当している。国家資格キャリアコンサルタント取得。

募集の背景

貧困の連鎖をまなびのチカラで断ち切る

これまでの教育や社会が取り残してきた、経済的に困難を抱える家庭の子どもたち。 外からは見えにくかった格差や課題は、コロナ禍によってあらわとなりました。オンライン学習の普及が急速に進んでいく一方で、ICT環境が家にない子どもたちが学習機会を十分に得られないことは、大きな課題となっています。

貧困の連鎖を断ち切るのは、学びです。「困っている子どもを誰一人とりのこさず、学習機会やサポートを届けたい」という想いのもと、2020年3月にキッカケプログラムはスタートしました。
キッカケプログラムでは、これまでにのべ約1500人の子どもたちに、PCとポケットWi-Fiを無償貸与し、学びの機会を届けてきました。

今回募集しているCS・ヘルプデスク担当は、多くの家庭が安心してプログラムを利用できるよう、また、プログラムを効果的に活用できるよう、後方からサポートする重要な役割です。

∇キッカケプログラム 公式サイト
https://manatsuna.net/

∇キッカケプログラム 活動紹介
https://www.katariba.or.jp/activity/project/kikkake/

仕事内容

キッカケプログラムをご利用しているご家庭の殆どが、PCやシステムの操作に慣れていない方です。すべてのご家庭が安心してプログラムを利用できるよう、下記のようなCS・ヘルプデスク担当業務をお任せしていきます。

●PCの利用方法の案内、困りごとの解決(LINE/電話)

・PC利用の問い合わせに対して、適切な回答情報チャットで提供(LINE/GoogleChat /Slack)
・緊急時のPC利用の電話サポート
・問い合わせ内容の情報蓄積

●問い合わせのクローリング業務(LINE/GoogleChat)

・問い合わせ内容に対しての一次受付の返信
・問い合わせ内容の担当者への接続

●子どもの利用するメタバース空間プラットフォーム(4月始動予定)の運営とコンテンツの提供

・メタバース空間を訪れた子どもたちの利用サポート
(※インフォメーションセンターのような役割を想定)
・子どもたちのニーズに合わせたコンテンツの提案・提供
例:「もう少しプログラミングの勉強がしたい」
「無料でイラストを描けるツールを知りたい」など

現在は顕在化している問題に対応する日々ですが、2023年春以降は利用者の「サクセス」に比重を置き、潜在的なニーズの掘り起こし、個別最適化したPCサポートや情報提供など、その役割を広げていく予定です。

ご自宅などでのリモートワークをお願いしていますので、オンライン環境があれば世界中どこからでも参画することができます。

仕事のやりがい

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校の長期化は、学校と子どもたちをインターネットでつなぐオンライン学習を進める契機となりました。しかしながら、経済的事情を抱える家庭では、オンライン学習をするための環境すら整っていないケースも多く、パソコン操作に慣れていない方もいます。

まずは「パソコンの電源の付け方」や「ネットへの接続方法」「Zoomの立ち上げ方」「ミュートを解除する方法」など基礎的な部分をサポートし、オンライン学習への参加の第一歩を踏み出すお手伝いをする非常にやりがいのあるポジションです。

【業務内容について】
ー ​​子どもの貧困や教育格差などの社会課題に関わることができます
ー ご家庭やスタッフからの問合せを解決することで感謝される機会が多く、やりがいがあります
ー ご家庭のリアルな声を事業にフィードバックするなど、利用者接点を通じて事業のアップデートに参画できます

【働き方について】
ー 事前研修及びOJTなど充実した育成環境があります
ー 雇用形態関係なく、子どものためになるアイデアは積極的に取り入れるオープンな社風です
― フルリモートでの業務が可能なため、ほかのお仕事との両立がしやすい職場です

求める人物像

  • 人に寄り添うことが好きな方
  • 主体性を持って変化に適応しながら物事に取り組むことができる方
  • 子どもの貧困や教育格差などのテーマで教育事業に興味関心がある方

求めるスキル・経験

  • 事業会社での顧客折衝経験(セールス・サポート問わず) 2年以上
  • Excel、Word などの基本的なPCスキルがある方
  • Google Workspace、Zoom、Slackなどのチャットツールの利用経験がある方
  • オンライン環境でも円滑なコミュニケーションが取れる方
今すぐエントリーする

募集要項

  • 契約形態

    業務委託

  • ポジション

    CS・ヘルプデスク

  • 部署

    キッカケプログラム

  • 部署の体制

    約30名のスタッフが在籍しています。部署は、事業全体の企画運営をする『運営チーム』と、保護者への伴走を行う『保護者伴走チーム』、子どもへの伴走を行う『子ども伴走チーム』などで構成されています。今回の応募ポジションのCSチームは『運営チーム』の管轄で、2023年1月現在、マネジメント2名、サポートスタッフ3名が所属しています。

  • 場所

    ご自宅など
    ※完全リモートワークのため、インターネットに接続できる環境であればお住いの地域は問いません

  • 勤務時間

    稼働時間目安:週10時間程度
    ※キッカケプログラムのコアタイムが、月〜土曜日の 18:00~21:30 のため、その時間を中心に稼働していただくことを想定しています

  • 勤務曜日

    月~土曜日
    ※基本的には、毎週同じ曜日に稼働していただくことを想定しています

  • 業務委託費

    月額44,000円(税込)

  • 環境・職場の雰囲気

    *服装は自由です
    *役職は付けずお互いにあだ名で呼び合うなどフラットな社風です

  • 契約期間

    当初半年、以降半年ごとの契約更新

  • 応募資格

    <必須>
    事業会社での顧客折衝経験(セールス・サポート問わず) 2年以上
    Excel、Word などの基本的なPCスキルがある方
    Google Workspace、Zoom、Slackなどのチャットツールの利用経験がある方
    オンライン環境でも円滑なコミュニケーションが取れる方

    <歓迎>
    カスタマーサクセスやヘルプデスクなどの実務経験がある方
    Web業界やIT業界での就業経験がある方
    土曜日に勤務できる方

  • 採用予定人数

    2~3名

  • 選考プロセス

    ▼書類選考
    ▼面接1回(運営チームスタッフ2名)+Web適性検査
    ▼内定

今すぐエントリーする

OPENING JOBS募集職種一覧

RECRUIT EVENT採用説明会

もっと見る

カタリバ採用LINE@で最新情報を!

最新の求人や説明会情報、カタリバのことを知っていただける
イベント情報やインタビュー記事を配信しています!

友だちに追加

採用に関してご不明点がある場合は、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム 採用に関するよくあるご質問