資金の寄付・助成はもちろん、さまざまな形でCSR活動との協働が可能です。是非お気軽にお声がけください。
You can see English page for corporation. Click here
ご寄付に関するお問い合わせは
寄付のお申込み、退会、登録情報の変更もこちらのお電話、
もしくはこちらのページからお手続きいただけます。
どんな環境に生まれ育った10代も未来をつくりだせるように。ご寄付・協賛のお願いをしております。
日本の未来を支える子どもたちのために、ご支援ください。
NPOカタリバへのご寄付は、
税制優遇の対象となります
NPOカタリバは東京都から認定NPO法人の認定を受けており、ご入金いただいたご寄付は税制優遇の対象となります。法人の皆さまからのご寄付は、一般の寄付金等の損金算入限度額とは別に、特別損金算入限度額の範囲内で損金算入をすることができます。詳しくは、こちらをご覧ください。
ご支援をいただいた際に活動の様子をお伝えする資料を送付させていただくほか、
その後もメールマガジン、年1回発行の年次報告書(紙媒体)、事業報告会等にて定期的に活動のご報告させていただきます。
また、団体概要や事業のご紹介をしている団体パンフレットもございますので、必要に応じてお送りさせていただきます。
年度ごとの財務報告ハイライトは「年次報告」ページをご覧ください。
ご支援後
寄付受領証(領収書にあたるもの)と共に、子どもたちからのお礼の手紙や活動報告をお送りします。
定期的に
子どもたちの様子や活動の近況をメールにて、年1回発行の報告書にて成果や会計報告をさせていただきます。
事業報告会
代表理事やスタッフより、対面にて活動の報告をさせていただく場を設けております。
社名の掲載
WEB、年次報告書などで金額に応じてロゴや社名の掲載をさせていただきます。
CSRとしてNPOカタリバをご支援いただく方法は、
ご寄付以外にも様々な方法がございます。
寄付つき自販機の設置
寄付つき自販機を社内に設置いただくことで、売上の一部がご寄付になります。
会場提供
イベントや報告会の会場としてオフィスの会議室をご提供いただきます。(50〜200名程度)
古本/不用品
不要になった服や本などを集め、その売上をご寄付いただけます。
ご支援に関心を持っていただけた法人様は
是非一度お気軽にお問い合わせください。
困窮家庭の子どもに多様な学びの機会を
届けるオンラインプログラム
困難さを抱えた子どもたちが前を向き、
学ぶ機会を取り戻す安全基地
被災地の子どもたちが、
安心して集い学べる放課後学校
高校生が地域や身の回りの課題を
解決するプロジェクト型学習
カタリバの子ども支援活動は、
持続可能な開発目標(SDGs)と密接にかかわっています。
豊かな社会の実現に向け、教育支援活動による次世代育成を行っています。
ご寄付をいただける法人様は
こちらから申込みをお願いいたします。
通常のご寄付の他にも、様々なお取り組みによるご寄付をいただきました。
イベントの売上の一部を
ご寄付
期間限定のイベントで、生ビールの売上の一部をご寄付いただきました。
商品の売上の一部を
ご寄付
寄付つきメニューを期間限定で販売いただき、売り上げの一部をご寄付いただきました。(※写真の商品は現在は販売されておりません)
ポイント還元による
ご寄付
顧客が利用して貯めたポイントをご寄付いただきました。
マッチングギフトによる
ご寄付
社員の寄付と同額相当を会社が上乗せするマッチングギフトの形でご寄付をいただきました。
ご紹介している事例以外の方法でも連携が可能ですので、是非一度お問い合わせください。
お問い合わせ / 資料請求実際に活動をしているスタッフや
支援先の方々の
顔が見える団体を応援したい
東日本大震災後の2011年から、「恵比寿麦酒祭り」のビールの売上相当額をカタリバさんへ寄付しています。2012年、まだ被災地での活動を始めたばかりのコラボ・スクールを訪れ、一生懸命な姿に「この人たちを応援したい」という想いを強くしました。東北の子どもたちやスタッフとの交流が、当社の社員にとって被災地を訪れるきっかけや学びとなり、社会貢献の意識につながるように感じています。
美容師一人ひとりの行動を
大きな力に繋げたい
ワンテンスプロジェクトは、静岡県を中心に活動している美容室の団体です。東日本大震災の後、「美容師たちでも何かできないか?」という思いからワンテンスプロジェクトを立ち上げ、イベントで子どもたちの髪をカットしてその売り上げを寄付する「チャイルドチャリティーカット」を始めました。子どものチャリティーカットでの寄付が、カタリバを介して被災地の子どもたちへの支援につながることに、意義を感じています。
※ご所属・肩書き等はお話をお伺いした2018年8月当時のものになります。
Q.1税制優遇は受けられますか?
はい、受けられます。
NPOカタリバは東京都から認定NPO法人の認定を受けており、ご入金いただいたご寄付は税制優遇の対象となります。
法人(企業・団体)としてのご寄付は、一般の寄付金の損金算入限度額とは別に、特定公益増進法人に対する寄附金の額と合わせ、特別損金算入限度額の範囲内で損金算入をすることができます。
なお、寄付金の額のうち、合計額が特別損金算入限度額を超える場合には、一般の寄付金にかかわる損金算入限度額の範囲内で損金の額に算入されます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
Q.2領収書はもらえますか?
はい、都度のご寄付の場合は、ご希望いただいた方に寄付金受領証明書(領収書)を発行しております。なお、領収日付は、お申込み日ではなく、各決済代行会社から弊団体に入金された日付となります。そのため決済方法によっては、お申込いただいてから発行まで、お時間をいただいております。ご了承いただけますと幸いです。
また、サポーター会員(毎月のご寄付)の皆さまには、毎年1回、1月下旬に寄付金受領証明書(領収書)を発行しております(前年1年間に、当法人にて領収を確認させていただいた寄付金の合計額にて発行させていただいております)。
Q.3寄付の使途は指定できますか?
高校生のプロジェクト型学習「マイプロジェクト」や被災地の放課後学校「コラボ・スクール」など、支援したい活動を指定してのご寄付も受け付けております。こちらのページより、活動を選択してお申込みください。
Q.4振込用紙はありますか?
ゆうちょ銀行の振込用紙がございます。ご希望の方は、お電話(0120-130-227/平日9:30-17:30)でお申し付けいただくか、お問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」欄に、「振込用紙希望」とご記載の上、送信ボタンを押してください。
Q.5自分の会社にカタリバのことを紹介したいが、どうすればいいですか?
会社の担当者の方へ、今ご覧いただいている「法人の方へ」のwebページのリンク(https://www.katariba.or.jp/corporation/)をご共有ください。また、ご所属をカタリバには伝えずに、個人として資料請求をしていただくこともできます。資料請求後にお手元に届いた資料を、会社の担当者の方にお渡しいただくことで、ご自身の会社にカタリバを紹介することができます。
ご所属を記入せずに資料請求を希望される場合はこちらのページをご覧ください。お問い合わせ内容欄に、「資料を希望」とご記入をお願いいたします。
ご支援に関心を持っていただけた法人様は
是非一度お気軽にお問い合わせください。
ご寄付をいただける法人様は
こちらから申込みをお願いいたします。