アダチベース有償インターンシップ
6ヶ月以上
活動場所東京都足立区

自身ではどうすることもできない家庭環境などの課題を抱える子どもたち。そんな子どもたちが、泣いたり笑ったり、そのままの自分を受け入れ安心できる居場所をつくることで、心の安全基地を届けたい。そんなコンセプトでうまれた「アダチベース」は、居場所・学習・体験・食事を地域と連携しながら子どもたちに届け、文化資本や社会関係資本を育み、貧困の連鎖を断ち切ることに寄与することを目指しています。
一緒に安全基地をつくりませんか?
活動内容
アダチベースのインターンシップでは、子どもたちと関わるだけでなく、子どもたちにとってより良い環境を届けるための仕組みづくりを通して、学びと成長を得ることができるのが強みです。教育視点と福祉視点の間を行き来しながら、様々な困難を抱える子どもたち(主に中学生)に対して、 学習支援や体験プログラムの企画・運営など、日常的に関わる活動を担当していただきます。
●居場所づくり
スタッフとの対話を通した関わりを通じて心の安全基地としての居場所を提供しながら、段階的に子どもたちとかかわり合います。
●学習への伴走支援
「できる」「分かる」などの小さな成功体験を重ねながら、学習を継続していくことができるよう支援をします。
具体的には、
・学習習慣を形成するための「自習室運営」
・ICTツールを活用し、少人数で行う「学習クラスの運営」など
●体験プログラム
ものづくり・スポーツ・家庭菜園など、 地域の人たちや他団体などを巻き込みながら、子どもたちに多様な体験機会を届けるための体験を企画・実施します。
上記活動に加えて、ボランティア募集・マネジメントや、子どもの興味関心に合わせたサークル活動の運営など…適性に合わせながらプロジェクトをお任せします。
すでにあるものをこなすのではなく、走りながら考え自分でつくっていくことを楽しめる方をお待ちしています!
やりがい
・長期的に子どもの成長に伴走し、成長を近くで感じることができる。
・子どもの興味関心を引き出し、一緒に「できた」ことを積み上げる。
・子どもが苦手に向き合い「できるかもしれない」となっていく過程を伴走し、変化を見守ることができる。
・自分のこれまでの経験を伝えることで、気持ちが変わる子どもがいる。
・「貧困」をはじめとした大きな社会課題に対して、目の前の子どもたちを通して、自ら課題解決に取り組むことができる。
こんな人におすすめ
- 大学ではできない経験を通じて、成長したい
- 教員試験を目指しており、いろんな教育現場で経験を積みたい
- ビジネススキルやコミュニケーション能力を伸ばしたい
- 子どもの発達や成長に関心がある
- 就活前にひとつのことに集中して取り組みたい
- 福祉や心理の現場を経験したい
得られる経験・スキル
- タスク管理やマネジメント力、物事を考え抜く力、課題解決力
- 多様な子どもたちやスタッフとの継続的な関わりの中で磨かれる人間関係構築力
- 社会課題と向き合う力
募集要項
-
活動場所
足立区 東武スカイツリーライン沿線
※事業の特性上、住所の公開を控えており、お申し込みいただいた方に個別で住所をお伝えいたします。 -
活動期間
6ヶ月〜
※難しい場合、まずはご相談ください。 -
活動日数
週2~3回程度
※学校やお仕事との調整は応相談 -
活動時間
平日 13:00〜22:00
土曜祝日 11:00〜22:00
日曜 9:00〜21:00
上記時間内で1日8時間程度
※学校やお仕事の調整は応相談 -
活動支援金
有(50,000円~100,000円/月)
-
交通費
活動支援金に含まれます
-
応募資格
大学生以上、社会人第二新卒まで
-
選考プロセス
説明会参加、書類選考後、面接
※説明会/面接は基本的にオンライン実施です。
※面接は平日遅い時間帯でも対応可能です。
インターンに関してご不明点がある場合は、
お気軽にお問い合わせください。